fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

創ろう!まち・ひと・しごと。

 1月9日(土) とんちの日、クイズの日、晴れ

 今日は、地元八幡地区の新年互例会。
 昨年の県議選の際に公約したことを思い起こし、『創ろう!まち・ひと・しごと。」について、皆様のご協力をお願いした。
 幸いに、この地区には物凄い地域資源がたくさんある。
 今年は、猿年。その猿のいる「高崎山」や南口登山道からの森林セラピーとしての高崎山山頂への遊歩道も整備されている。
 国指定文化財の「柞原八幡宮」や大分市一番の観光スポット「うみたまご」に下白木の「鬼神社」もある。鬼神社のお面について、オランダからお面のオファーもあったらしい。世界が注目する隠れた名所でもある。
 他にも放生池や大山寺、大型ショッピングセンターに「白木ゴルフクラブ」や「天海の湯」の温泉まである。さらには、大分県の誘致企業第一号の「フジボウ」の工場もある。
 地域の産品としては、「びわ」、「いちじく」、「キウイフルーツ」、「すもも」、「はっさく」、「甘夏」、「清見」、その他多品種のミカンなど味力も満載だ。このミカンに机張原だけにしかない「高崎」もある。また、商標登録された「おんせんドジョウ」もてんぷらにすると最高のが養殖されている。
 地域内の小学校の校長先生も御出席頂き、『「行きたい学校」「帰りたい家庭」「誇れる地域」』づくりについても協力することを皆で確認した。
 これら素晴らしい地域の宝を大いに活かして、皆で連携・協力して、地域を盛り上げようと呼びかけ、グデングデンになるまで、意見交換した。
 閉会後、散髪に行き、夜は県歯科医師会の新年互例会に出席した。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索