1月7日(木) 人日の節句、七草がゆの日、晴れ
朝から、挨拶回り
10:30 県警年頭視閲式
15:00 県建設業協会新年互例会
今日は、空いた時間に少しづつだが、挨拶回りをしている。
今年は、どこも年初からフル回転で忙しそうだ。人手不足が否めないようだ。
ところで、今日は県警の年頭視閲式。例年、きびきびした行進や訓練の様子を見て、頼もしく思う。
今年も日本一の治安の実現に頑張って欲しい。
また、県建設業会の新年互例会では、「構造改革」が重要だと、知事が祝辞の中で述べた。そのことを、業界関係者がどう受け、実践に移すか?そこがカギを握りそうだ。「構造改革」について、可能な支援を県議会でも実践しなければならない。いずれにしても、地方創生の競争条件であるインフラ整備の遅れを本県は取り戻さなければならない。そういう意味では、現段階で示されている新年度予算の概算要求状況は、危機的である。対前年2割も土木建築部予算がダウンするようであれば、地方創生の競争条件どころか、この分野を担う人材のモチベーションに重大な問題が起こりかねない。これから数週間が、来年度県予算編成の勝負どころとなる。しっかり牽引したい。