fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

『創』~おもしろいものを!

 1月4日(月) 官庁御用始、晴れ

 8:30 事務所にて仕事始め
 9:30 県議会執務室へ
10:00 県議会事務局仕事はじめ、訓示
10:30 知事へ、年頭のあいさつ
11:30 県・市・商工会議所 新年互例会
12:30 県議会副議長室にて、新年のあいさつなどを受ける
16:00 退庁、事務所に戻る
18:00 支持者の通夜

 今年は、県議会の副議長として、県議会事務局職員への訓示からスタート。
 「元気で、明るく、楽しい大分県づくりに邁進しよう!」と呼びかけた。
 その後の知事室の挨拶では、私がトリニータネクタイをしているのに知事が気づいた。さすがである。今日、監督発表があったが、新たな大分の選手の旗をどう立てるか?など、意見交換させて頂いた。
 また、レンブラントホテルで開催された恒例の新年互例会は、例年になく人も多くにぎやかだった。
 知事と市長と商工会議所会頭が挨拶、大分大学学長の発声で乾杯!
 互例会やその後に副議長室にお見えになった皆さんと、今年の抱負について語り合った。
 今年の夢について、大風呂敷を広げた。
 漁業組合の皆さんとは、小林麻耶アナの「ブリカマブルース」の替え歌で、「かぼすブリ ブルース」を創り、魚価の低迷をV字回復させよう!それには、「かぼすブリ」を小林麻耶アナに早速、進呈しよう!と、盛り上がった。
 また、訪れたご家族が、たまたま妊婦さんと保育関係者が続き、「子育て満足度日本一」は、湯~うばっかりのおんせんではいけないからと、かなり具体的な日本一構想で、これも人口ビジョンも維持だけでなく、子育て環境日本一を具体的に創り、V字回復で人口増をめざそう!と。
 さらには、台湾で開催中の『進撃の巨人展』について、大分県そのものをウォールとして、ジオパークや農業公園と共に「進撃の巨人」テーマパークを創り、インバウンド効果を発揮する。
 など、言いたい放題の夢を語り合った。
 なんとなく、明るい気持ちとなったが、現実は厳しい。一つづつ、確実に、課題を解決させながら夢を「創り」、その実現の為に具体的な目標指標を示し、具体的な行動計画に落とし込みながら、実現に近付けたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索