11月14日(土) パチンコの日、雨
今朝は、東京で目覚めた。昨日たくさん歩いたからか?朝から腰痛が辛かった。
今日は、東京大分県人会の秋の集い「大分県人大集合」に県議会を代表して参加し、乾杯の音頭と、近況報告をさせて頂いてきた。
今回は、ギニア出身のオスマン・サンコンさんが特別ゲストとして、講演。「視力6.0から見た日本」と題して、おおいたのPRはお任せ!と、温泉大好き!、おおいた大好き!と大いに盛り上がった。
会場で、中学・高校・大学の大先輩でもある同郷庄内町出身県人会の佐藤会長が、夕方から由布市人会もあるから、参加するようにオファーを頂き、急遽、帰りの飛行機の便を最終便に変更、出席してお祝いのご挨拶をさせて頂いた。ここでも県人会には来ていなかった同級生や同郷の皆様にお会い出来、近況報告をさせて頂いた。
ところで、この県人会と市人会の合間に、時間があったので、開場すぐそばの永青文庫で開催中の大英博物館所蔵の「春画展」に足を運んできた。すると、大盛況で、大行列が出来ていて、驚いた。しかも、若い女性のグループなどが、展示作品を凝視して、なかなかその場を離れず、大渋滞!
私は、むしろ永青文庫の細川護煕理事長の熊本県が、これを利用して、熊本県立美術館などの企画展などを出口付近で、パンフレットを配布し、大々的にPRしていた事の方が気になった。さすが、抜かりのない熊本県さんだな〜と、感心した。大分県に足りない部分だ。
ところで、移動中に、東京の方などに、今話題となっている大分県の「シンフロ」動画について聞いてみたが、ほとんど知られていないのが実態だった。驚愕の事実だった。早速、県人会青年部の皆様に、渋谷交差点などの大型ビジョンでの映像上映など、その実現についての知恵をお出し頂くことをお願いして来た。