fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「進撃の巨人」のドリル演奏!

11月13日(金) うるしの日、大分は雨、東京はくもり

朝一、大分県警察の逮捕術大会に出席。議長代理で挨拶をし、初任科研修生の演武を見て、選手を激励。その後、上京。
午後15:00過ぎ、ホテルにチェックイン。すぐに、先日、大分で全国大会を開催していただいた環境連と国際車イス大会でお世話になった公益財団法人日本障がい者スポーツ協会などの事務局を訪問、お礼を申し上げた。
特に、障がい者スポーツ協会では、車イスラグビーが話題にのぼり、最先端の千葉市のアリーナなどの取り組み情報について、情報を頂いてきた。W杯ラグビー開催地として、また、車いすマラソンの聖地として、車イスラグビーについても研究してみたい。
こうした事務局は、たまたま日本橋の奈良県や新潟県のアンテナショップ近くにあったので、この他県アンテナショップも敵情視察して来た。いずれも、一等地の一階にあり、新潟のアンテナショップでは、新潟の地酒を格安の300円から500円で試飲できるようにカウンターを設置して、多くのお客さんで賑わい、回転も良かった。
また、すぐそばに大分県出身の焦脚の外交官重光葵が好んでよく通ったといううなぎの「伊勢定」もあり、『霧は晴れ 国連の塔は輝きて 高く掲げし 国連の旗』という日本の国連再加盟後に詠んだ短歌のことを思い出し、立ち寄った。せっかくなので、うな重を食べて、その短歌の書を見せて頂きたいとお願いしたところ、憲政記念館に展示中と聞いた。
夜は、日本武道館で開催された「自衛隊音楽祭」を始めてみてきた。たまたまの上京と重なって、招待状が届いていたので幸運にも聞くことが叶った。今年のテーマは、「道」。音楽には国境がない。各国部隊音楽隊のコラボ演奏に感動した。特に、大分県所縁の「進撃の巨人」のドリル演奏が良かった。この演出は、ラグビーのワールドカップ大分開催時の開幕アトラクションの参考となりそうだった。まだ数年あるので、プレ大会などに、呼べないか?検討したい。
ところで、東京では本当によく歩く。腰痛持ちの私は、途中で、歩けなくなるほど一時、辛くなった。しかし、亀の様にゆっくりゆっくり歩き続けた。スマホヘルスケアデータを確認すると、11,000歩、8.37キロ、階段24階分歩いていた。これだけ歩ければ、大丈夫かも!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索