10月17日(土) 貯蓄の日、晴れ
朝から別府亀川漁港で開催された県水産振興祭に出席。ロンドン出張中の議長に代わって、来賓祝辞を述べ、恒例の餅まきと稚魚の放流を行ってきた。
快晴に恵まれ、天下の晴れ男の面目躍如!
ひめゆり幼稚園の子どもたちの可愛らしいドリル演奏パレードも良かった。
このパレードの前から各出展テントには、大行列。テープカットと共に販売開始。すぐに売り切れそうな勢いだった。
私は、マリンバンクの素敵なお嬢さんたちとの稚魚放流行事の後、佐賀関女性部のテントで、乾燥クロメとそれを料理したかき揚げを購入。また、別府湾のちりめんを販売しているテントでは、美人姉妹が枡売りをしており、ついその魅力?味力!に引かれて、試食し、購入。海辺の女性はミネラル豊富な海の幸を食べているせいか、皆さん綺麗だ。何より、活きが良く元気いっぱいの掛け声に、ついつい財布のひもも緩みっぱなしとなってしまった。
また、水産関係は女性の活躍がめざましい。稚魚放流をした県の海洋研究船「豊洋」の乗組員も女性が2人。蒲江の母港を基地に活動しているが、昨日から3時間半ほどかけて、亀川に停泊中し、この行事を終えて、また、蒲江に戻るらしい。
さらに、海洋科学高校名物のギョロッケやマグロ缶も大人気!
日曜日まで、開催されているので、ぜひ足を運んで、購入することによって、高校生や生産者を激励して頂きたい。