10月 9日(金) トラックの日、道具の日、晴れ
今日は、戦後70周年記念県護国神社の秋の大祭。
今年は、記念大祭と言うこともあり、先の大戦の栄霊と共に殉職自衛官32柱の慰霊神事が祝詞に含まれていた。
私も遺族の孫として、この日だけは、何事にも優先して、亡き父に代わってお参りさせて頂き、感慨ひとしおだった。
夕方からは、県防衛議員連盟会長として、先程、発表された「防衛白書」について、自衛隊大分協力本部長を講師に招いて、説明を聞いた。最近の中国の動向やロシア、朝鮮半島情勢、東南アジア情勢など、防衛の対場から勉強になった。当然、防衛警備だけでなく、災害時の備えなどについても教えて頂いた。
災害時のスピーディーな対応の為にも緊密な連携を深めたい。
ところで、自衛隊は、年に一度、体力測定があり、年齢に応じた基準をクリアしなければ、昇進できないらしい。つまり、給与にも跳ね返るので、奥様方の隊員に対する健康管理チェックも厳しいらしい。単身新赴任者も多いが、部隊食の栄養管理も行きとどいているらしい。メタボ職員が多い職場には、これを導入すると良いかもしれない。まずは、自分から?(笑)