fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「シンフロ」?

 10月8日(木) 足袋の日、木の日、骨と関節の日、晴れ

 議会も終了し、やっと一息。
 今日は、午後から全国社会教育研究大会が大分市で開催され、挨拶に伺った。
 冒頭のアトラクションは、ふるさとの庄内子ども神楽。皆さん、感動されており、私も嬉しかった。
 かつて、大分市の社会教育委員を務め、旭川で開催された全国大会にも参加したこともあって、大分県での開催誘致をされた関係者に敬意を表したい。
 ところで、挨拶の中で、『大分県の露天風呂ではシンクロナイズスイミングができるおんせんがたくさんあります!』と言ってしまった。これを「シンフロ」といい、県のホームページからもご覧いただけることを紹介したところ、結構笑いが起こっていた。
 最近、議長代理としての挨拶の機会が多いのだが、議長の祝辞の代続だけでは、味気ないので、ひと工夫凝らし様にしているものの、あまり脱線することもまずいので、結構苦労している。(笑)
 夜は、地元で党の支部懇談会を開催、久しぶりに地元の後援会幹部とじっくり語り合った。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索