10月2日(金) 晴れ
昨日が、衣替えの日だったが、私は今日からとなった。
午前中、「実力と気品と逞しさ」が校訓の母校上野丘高等学校の創設130周年記念式典・講演会・祝賀交流会に出席した。
講演では、先輩である相田卓三さんが、「アクアマテリアル〜美しい地球を維持するために〜」と、題して講演された。化学部出身かと思ったら、バスケット部出身で、高校時代は遅刻の常習者だったとご自身、言っておられた。大学は、第一志望ではなかったようで、一時期悩まれたという。親しかった友達が、大学を入り直す中、一ヶ月ほど大学へも行かず悩み続けたという。そして、とにかくがむしゃらに勉強することだけを決めたという。翌日から、遅刻常習者だった高校時代が嘘のように、早く教室に行き、一番前の席で、講義を聴き始めたところ、面白くなったらしい。「面白い!」って事がいかに大事かである。
講義では、高校生にアクアマテリアルのハートマークの物体が、破れる様や復元する様をパワーポイントで解説し、青春期の高校生を釘付けにしていた。
東京大学大学院教授という肩書きのこの先輩が、どんな難しい話をされるのか?オドオドして行ったが、ノーベル賞候補にも名前が上がっており、現役高校生のハートを射止める様な話だった。
終了後には、医者をはじめとするOBが、このアクアマテリアルを乳癌摘出後に活用できないか?など、実践的連携の話題も盛り上がっていた。「歴史と伝統」の母校の偉大さを痛感させられた一瞬でもあった。
記念交流会終了後は、副議長室に戻り、TVインタビューを受けた。議会広報関係である。
その後、今議会中の各種、総括協議などを執行部と連絡を取り合った。
明日早朝から、出張の為、腰痛がひどいので、夕方、病院へ駆け込んで、治療してもらった。