fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

ツーリズム大分のホームページ!

9月30日(水) クレーンの日、くもりのち雨

今日は、一般質問3日目。
市町村と県の連携、自治体の資金運用と資金調達、観光情報の発信などについて、議論された。
各議員、それぞれの角度や視点から、執行部に提案したり、追及鋭い質問が続いた。
ところで、地域資源などを活かした地方創生について、継続的な取り組みをフォローアップ、ブラッシュアップする仕組みづくり・スキームづくりの必要性を再認識させられるような質問もあった。議会として、着目すべき視点に、政策提案条例づくりのヒントを得た。
また、前定例会で指摘されたツーリズム大分のホームページの外国語による情報発信などについて、相変わらず、更新頻度が少なかったり、発信内容について、厳しい指摘があった。県の責任と担当者が高いアンテナをどう張り巡らすか?再考が求められ、スピーディーな対応が求められる。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索