fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

災害対応

9月11日(金) 公衆電話初設置の日、米国同時多発テロ事件の日、晴れ

久々の秋晴れとなった。
相変わらず、ギックリ腰が改善しない。それで、事務所で書類整理などに集中した。
昼に、葬儀に参列し、夕方、別府に陸上自衛隊第4師団長が来訪され、その歓迎会に防衛議員連盟会長として出席。
第4師団長が、大分県の防衛警備並びに災害対応責任者となる。そのお世話になる責任者の顔を知り、挨拶をして、お願いをしておくことは、最低限のマナーであり、毎回、新たに赴任された時の歓迎会には必ず、顔を出すようにしている。
県内の市町村長も数人出席されていた。
代理出席もされていなかった市の災害対応認識が心配だ。
県議会でも、災害時の議員の行動計画策定に着手する。今回の関東地方での災害も教訓にしながら、行政側だけでは出来ない、議員に出来る役割、議員しかできない役割、行政と協力してできることなどを具体的行動計画に盛り込んでみたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索