9月5日(土) 石炭の日、晴れのち雨
午前中、膝の治療とトレーニングへ。
午後からは、事務所にて書類の整理などをしたのち、柞原八幡宮の文化財の台風被害を受けたという本殿の雨樋の様子の確認に行った。今年は雨も多く、日本古来の木造建築物も湿気にやられている様だった。文化財の保護支援にしっかり取り組みたい。
ところで、土曜日の午後だったからか、参拝客もチラホラ見かけた。
最近、柞原八幡宮への参拝客は増えているらしい。私が行った時も、熊本ナンバーや佐賀ナンバーといった県外ナンバーが駐車していた。
最近、御朱印帳を持って、寺社仏閣を回る女性が増えているようだ。御朱印ガールと呼ぶらしい。柞原八幡宮の御朱印帳の表紙は、国指定重要文化財の本殿と楠の巨木の素敵な刺繍があり、これが静かなブームを呼んでいるらしい。一冊、1500円。今日は、御賽銭分だけを持って、運動不足解消のために、歩いて階段を上って参拝したので、持ち合わせが無く、買えなかった。次回、購入して御朱印ボーイ?をめざそうかな?(笑)
夕方からは、市議の政治活動30周年記念セミナーに顔を出したのち、大学剣道部OB会に出席。現役学生の全国学生剣道選手権大会の現役学生出場報告会及び全国教職員剣道大会3位入賞したOBの報告会に出席、剣道談義に花を咲かせた。