8月27日(木) 「男はつらいよ」の日、晴れ
9:00 事務所にて、原稿寄稿他作業
10:00 県議会執務室へ、無許可放置船の実態把握と対策について協議
11:00 県内業者の経営力向上策について協議
13:00 県監査委員会指摘事項についての改善取り組み状況の確認
14:00 県治山林道協会総会
15:00 大分外郭環状線道路促進協議会総会
16:00 議会事務局との打ち合わせ
16:30 マスコミ取材
18:30 夜の会合
最近、私有地での放置自動車を見かけた。コンビニの駐車場に置きっ放しで、一ヶ月以上になる。所有者が、犯罪に巻き込まれていなければ良いのだが!威力業務妨害の可能性も否定できない。取り敢えず、お節介かもしれないが、警察が状況把握出来ているか、確認を求めるよう連絡だけはした。
また、公有水面上の放置船も問題だ。放置船と言いつつ、放置されているわけではない。無許可係留船が多い様だ。海の上なので、気付く人がいないとタカをくくっているのか?問題だ。使用料も発生するわけで、許可申請して、使用料を支払っている方との、公平性について問題が発生している。しっかり、問題点を洗い出し解決策を見出したい。
ところで、道路建設期成会の総会が今日開かれた。正直、盆明けのこの時期に総会を開いていること自体、遅すぎる。しかも会長である市長が不在。姿勢が問われる。他の熱心な自治体は、こうした総会は5月〜6月中に終わり、盆明けには、要望活動を展開しているところもある。各省庁の概算要求の積み上げ部分にしっかり組み込まれるかどうか?概算要求段階の動向も把握した上での箇所付け活動の参考にもなるのだが!