fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

大型台風に備えて!

  7月15日(水) ファミコンの日、盆、晴れ

  8:30  自宅にて、各種連絡対応など
 10:00  事務所にて、会議書類作成準備・来客対応など
 12:00  ある協議会総会出席
 14:00  事務所にて、地元自治会関係者と週末行事の打ち合わせ
 15:00  県議会にて、明日からの代表質問レク・確認他
 15:30  来客対応
 16:00  九州議長会提案議案協議など
 16:30  陳情事項対応連絡など
 17:30  事務所に戻り、書類整理他
        終了後、帰宅

 今日は、ある顧問を務める協議会の年に一回の総会日。今年2回目の為、内容認識ができ、早速、課題整理と処理対応を進め始めた。
 いよいよ、明日から改選後初めての代表質問が県議会で始まる。
 一方、先日の震度5強の地震に続き、大型台風が来ている。それで、台風の進路や影響についての情報収集に議会事務局職員が奔走し、もしもの時のスケジュール見直し調整を含めた打ち合わせもした。備えあれば、憂いなし!
 ところで、いろんな県民皆様からのご意見が議員の事務所には寄せられる。県の所管のことから市や国の専権事項まで幅広い。
 意見を寄せられる方にも、顔と名前も一致するよく知っている方からまったくお会いしたことも無い知らない方、知らなくても自らを名乗られる方、どこの誰かも分からない匿名の方、問題や事案に対して、賛否を自ら示したうえで、ご意見をされる方と賛否には触れない方など、本当に多様。
 そうしたすべての方に対応している留守番事務員は、他の業務をこなしながら専門的知識もないのに、本当に大変だ。我々でも知らない専門的なことも多いのに。私に代わって、聞いてくれていることに感謝するばかりだ。
 今度できた県立美術館で多様な価値観の展示でも見て、癒されておいで!と、慰めるぐらいしかできない。
 
 
 
 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索