fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

JGAP認証農場

  6月26日(金) 国連憲章調印記念日、雨

 8:30  事務所
 9:00  県議会執務室へ
10:00  文教警察常任委員会管内所管事務調査へ出発
10:20  高速道路交通警察隊
12:15  国東高校
14;30  豊後高田市立田染小学校
16:40  県議会帰着
17:00  執行部より説明
18:30  友人との会食他
23:30  帰宅

 今日も文教省察委員会の県内所管事務調査。
 農業科や工業科などのある国東高校へ行った。進学でも優秀な生徒と就職する生徒が一緒に通う学校である。国東半島の千年ロマンと言われる貴重な歴史と文化を受け継ぐ素晴らしい地域にに根差す唯一の高等学校への期待は大きい。
 ところで、この学校の実習農場はJGAPの認証を所得しており、安全安心の農産物生産の担い手作りに取り組む様だ。県や市の農林水産部との連携強め、生徒が職業に対する夢を抱くことのできる方向性を示すことが求められている。
 また、豊後高田市の過疎が進む小学校では、移住希望者が増え、過疎に歯止めがかかりそうだ。ここでは、21世紀塾といわれる土曜授業はもちろん、ケーブルテレビによる授業放送もあり、全く新しい形の授業改善の先進地でもある。子どもの数が減る中、学力や体力の伸ばす成果をしっかり出している。本県の他の地域はもっとここの取り組みを参考に、その地域ならではの教育力向上に取り組んで欲しい。

 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索