3月21日(土) 春分の日、ランドセルの日、晴れ
今日は、朝から大失態。
5時からの会に体調不良で起きていたのだが、結局行けずじまい。
その後、8時過ぎからロータリークラブの地区大会の準備。受付の段取りを済ませ、地元の自治会の総会へ。
そこで、挨拶をさせて頂き、駅北口広場のオープニング記念式典に、
議長代理として出席。すぐに、地元の自治会の総会3箇所巡り。
再び、ロータリークラブの会場に戻り、本会議の休憩時のご案内及び再開案内の上、地区政治座談会会場へ移動。そこで、選挙に向けての決意表明。終了後、再び、ロータリークラブの懇親会の段取りチェックを行い、再度、地区政治座談会2会場目に移動。そこでも、自治体のモニターにうってつけの方の貴重な意見を伺った。
終了後、再び、ロータリークラブの懇親会会場へ戻り、終了後のお見送り。
明日の本会議のご案内。忙しかったが、充実した一日だった。
いよいよ明日は、地区大会記念講演会。
22日(日)10:00〜11:30にグランしアタにて、一般聴講者もお招きして、植松三十里さんによる「歴史を小説にする」と題して、大分県出身の外交官重光葵の生涯についてお話頂く。
会場が広いので、1000人ほどの一般聴講も可能。告知がどれほどできているのか?少し心配。新聞広告の成果が出ることを期待したい。