fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

雪が舞った!

3月10日(火) 農山漁村婦人の日、雪のち晴れ

今日も一般質問。2日目。
それで、今日も一日中、県議会に拘束。
朝早く、事務所に出て、諸々の準備指示をして、県議会へ。すると、雪が舞い始めた。今日は、とても寒く、冷たい強い風が吹き荒れ、真冬に戻った。
ところで、今日も今任期で勇退される議員が一般質問に最後の登壇をされた。引退を決断される方は、それぞれの代表として、有権者の信頼を長年得た方ばかりなので、重みがある。特に、最後なので、言葉に力があり、説得力がある。議員も常に、これが最後の登壇の意識を持って質問すると、県議会も活性化して、議論も深堀されそうだ。
質問が、終わると、議員は皆、すぐに議会から居なくなる。選挙運動に走り回るようだ。
空っぽになった控え室で、私は、意見書などの会派賛否確認などを一人で寂しく処理した。
また、今日の昼休みは、トリニータ支援議連総会にスポーツ振興議連総会の取り仕切り。それにロータリークラブ地区大会の記念講演会の案内ビラの告知配布。議会終了後の夕方も。
3月22日10:00から11:30まで、グランシアタにて、歴史小説作家の植松三十里さんの「歴史を小説にする」と題した記念講演がある。入場無料で、一般聴講ができる。会場が広いので、多くの皆さんに来て頂ければ幸い。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索