fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

採択結果の公表が始まる!

3月 6日(金) 皇太后誕生日、世界一周記念日、弟の日、曇りのち雨

いよいよ明日、4月3日告示、12日投票の県議選に向けて事務所開きを行う。
只今、県議会開会中の為、準備が遅れている。しかも、スタッフも初めての選挙となる素人ばかり。ボランティアの仲間が、本当に良く手伝いにきて頂いて、私が議会中で留守にも関わらず、準備を進めていただいている。
会場や駐車場に限りがある為、案内していない方や案内漏れも多くありそうだ。 ご無礼をお許し頂きたい。
さて、今日の県議会では先議案件の採択があった。
教員採用試験の事件に関わる訴えの提起の議案がを採択した。我が会派は、昨日も書いたように原告と被告の考えを尊重し、控訴を否定するものではないとした。
驚いたのだが、民主党と県民クラブで構成される県民クラブ所属会派メンバーの5人が、本会議場から退席し、採択を棄権した。しかも、民主党所属議員の中でも棄権者と反対者に分かれた。
今回も会派内と政党内でも意見集約がバラバラだった。知事選の構図を見る気もした。
今度の議会から県議会ホームページでも議案賛否について、議員一人一人の行動結果も公表されることとなった。当然、自らの採決行動の説明責任を果たさなくてはいけなくなる。
議会改革も一歩前進することにつながればいい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索