fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

地震体験!

 1月28日(水) 初不動の日、コピーライターの日、小雨のち晴れ

 今朝は、朝一で選挙用名刺の打ち合わせに、委託している会社に出向いた。
 今度の選挙の意義や焦点、私自身の今度の選挙に懸ける想いをデザイナーの方などにお伝えした。それをどう表現するか?皆に伝わるものしたい。
 ところで、今日は地震体験車が県庁に導入された。私は、大分市消防局が保有する車で既に体験したことがあったが、東北大震災を想定した規模のソフトが組み込まれたものを今日初めて体験した。ものすごい揺れだ。ただ、机は固定され、いすにも保護具が装填され、壁にも取っ手があり、緊迫する実際の体感には程遠いと感じた。そのままでは、怪我をするからということらしいが、普通、地震の揺れを感じたら机の下に隠れるが、実際には、机もイスも飛び跳ね危険物に化す。そうして、実際には床に座ることも出来ずに、どの様な体制でいることが、最も安全なのか?とか、建物の状況によっては、外に出るか?室内にとどまるか?それぞれの判断が求められると痛感させられた。
 また、今日は県議会の福祉保健委員会に外部委員として、出席させて頂いた。
 障がい者の差別をなくす条例制定に向けて、障がい者団体の皆様を参考人としてお招きし、意見を聞いた。とても参考になった。選挙後の新たな任期に早期の条例制定を目指している。新年度予算に関わる部分についても当初が骨格予算となる為、肉付け予算において反映する。したがって、もう一度当選しなければ、それに関わることすらできなくなる。
その現実を踏まえて、しっかり選挙運動もしなければならないが、今日もハンドボールの国際大会準備に空いた時間はすべてつぎ込んだ。
 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索