fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

選挙戦で鍛えられ成長する議員!

12月10日(水) 世界人権デー、晴れのち雨

今日も県議会は、議案整理日。
午前中、明日の選挙カーのコースのお知らせ連絡。中には、候補者は、一人じゃないの?だって、日頃、大分で活動していて、知ってるのは、穴見さんだけだもの!と、言った声も聞いた。
昼休みを利用して、同級生の理容店で散髪。ここで、選挙に対する皆様の受け止め方や、候補者への評判を聞いた。こういったところが、一番、有権者の皆様の本音を聞いている。その声にしんしに耳を傾け、残された選挙期間中の戦略の再構築をして行きたい。
午後、選対副本部長として、選挙事務所に行くと、来客も多く、その対応に追われた。しかし、私が選挙事務所に釘付けでは、票の掘り起こしができないので、後は他にお任せして、選挙運動へ。
夜の個人演説会稙田会場も今日も超満席で立ち見も出た。しかし、油断は禁物。相手は、元職と言っても、4回選挙を経験している。侮れない。こちらの候補は、現職といえどもまだ当選一回生。今回も若き挑戦者である。革新の強かった大分一区に立った「保守の旗」をしっかり守って、伸ばしてあげたい。
大分にとっても穴見候補にとっても、まさしく正念場だ!
相手候補には、野田元総理が応援に駆けつけるらしい。アベノミクスでは、景気は良くならないと言っているらしいが、確実に改善されている。日銀大分支店が今日発表したデータでも、2期連続の改善が示されている。今日の個人演説会では、具体策についても、我が党自民党の政権公約から何点か、具体的事例も説明させて頂いた。それについても、自民党をお支え頂いている各地域や専門職現場の声が活かされている。甘利経済再生担当大臣が示されている117項目の工程表に、大分から提言する具体策も数点、私自身も気付いた。早速、自民党県連から党本部や官邸を通じて、また、広瀬知事へも上程して知事会共々、提案して行きたい。中身についいては、乞うご期待を。
相手候補が、野田元総理の応援を求めたということは、アベノミクスの否定と手法が違うということの主張及び国会議員定数削減の主張にこられることが予測される。
しかし、否定して手法が違うならその具体的手法を示して頂きたい。また、国会議員定数についても、具体的削減案の説明が求められるばかりでなく、大分県議会の議員定数削減にも民主党県議が反対したことの党首責任にも言及して当然である。県議との方針確認や意志統一など情報共有できない民主党の実現性は疑わしい。
解散が決まってからの急ごしらえの野党統一候補なんて、信頼できたものではない。相手候補は、連合の組織傘下の元、自民党よりも右よりから極左まで、含まれている。そんな候補に、教育の正常化なんてできるはずもない。大分にとって、教育の正常化に取り組めない候補が、将来世代へのツケを残すなという事ほど虚しい響きはない。こうしたことについて、しっかり検証しながら、有権者の皆様に正しい論点も示せれば幸いだ。
それにしても、候補者は、選挙戦途中でも、見違えるほど成長する。今日の穴見候補の個人演説会でも日々成長する姿に私も感動させられた。
我々ももっと成長進化しなければ、前進できない。見習いたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索