fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

教育改革推進!

11月18日(火) 土木の日、晴れ

東京の朝は早い。大分より明るくなるのが、一時間ほど早い。
今日は、文部科学省、財務相、厚生労働省を訪問。
文部科学省では、、事務次官がお会い頂いた。大分県教育の内容充実と進化について意見交換会をさせて頂いた。その為にも、教育の正常化を急がねばならない。
財務省では、副大臣が対応頂き、国土整備国債による地方創生財源について、意見交換させて頂いた。昨日発表されたGDP数値などから、さらに財政健全化の課題が深刻なことが、示された。とても有意義な、情報交換をするとともに、各種データを持ち帰った。
厚生労働省では、雇用均等・児童家庭局長が対応頂き、女性活躍や子育て支援などについて、要望と意見交換をさせて頂いた。女性局長らしいとても丁寧な繊細な説明をいただいた。新制度に向けての、保護者負担などについても、国の財政方針の歳入が固まり次第、発表されそうだ。
総選挙の影響で、そうした方向性に遅れが出ない対応を強く求めてきた。
さて、午後の便で帰るが、昼食を築地で取ったが、雄城台高校の先生や生徒に遭遇。修学旅行にきているらしい。今は、ビジネスラウンジでこのブログを書いていると、大分の方に遭遇。縁を大事にしなければいけないと痛感!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索