11月11日(火) サッカーの日、恋人達の日、折り紙の日、西陣の日、くもり
今日は、朝から事務所で陳情処理や今年一年の活動報告作成など、事務的作業をしながら、来客対応。
正午からの葬儀に参列。
午後からは、改選時期も半年を切ったので、選挙用写真の撮影に行った。
来年で、私自身の選挙は、8回目を迎える。これまで、その写真スタジオは変わっていない。先生の息子さんに、はじめて撮って頂いたので、出来が楽しみだ!
その後、県庁で、来週の中央政府への自民党県連としての来年度予算要望重点事項の最終の詰めの作業を行った。国土交通省へは、本県の地方創生に欠かせない国土軸、東九州軸、九州横断軸の整備促進についての要望が中心となり、その財源調達に関する要望・提言を起案している。当然、箇所付けに関しても県下の各道路整備促進期成会の一覧及び地図の準備もはじめた。
農林水産省に対しては、農協改革に関する動きが、中央で加速しているので、その動向を見極めながら、要望項目について、ギリギリまで検討を重ねることおなりそうだ。他にも、地方創生及び女性の活躍に関する動きについても、情報収集するため、要望項目作成を急いでいる。文部科学省についても、しかりだ。
夜は、ハンドボール協会の常任委員会。来年の日本リーグや東アジアハンドボールクラブ選手権に向けての準備会。急がなければ、準備が間に合わない。そろそろ焦ってきた。年末年始を挟むと、あっという間に時はすぎて行く。
役員会を途中で抜け出し、若い人たちの異業種勉強会の懇親会から合流。若者に刺激を受けた。
若いって、いいね。