fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

メディカルチェック

11月10日(月) 技能の日、エレベーターの日、トイレの日、晴れ

今日は、朝食を取らずに、病院で検診。先般、腎臓結石が出て来たが、出来やすい体質になっている様なので、しっかり、「自分で治す」姿勢で、健康管理の第一歩を踏み出すための検査を受診。
その後、挨拶回りをして、事務所に。
ひるは、ロータリークラブの例会に出席。会員卓話で、「お花の市場動向」について、世界動向や国内動向を聞いた。世界の潮流は、お花屋さんでの扱いシェが減り、超大型ホームセンターなどでの扱いシェア比率が、上がってきているらしい。当然、生産者の作り方も変わってきそうだ。とても参考になった。ところで、この会員、JCの後輩だが、先日、親睦ゴルフコンペでホールインワンをして、皆さんから注目の的の卓話となっていた。皆は、ビギナーズラックと呼んでいるが・・・!
例会後は、県庁で来週、中央政府への要望活動を行うが、消費税問題に、農協改革問題、燃油高騰対策に関係する軽油引取税の問題など、課題は山積。要望文書の作成が大変だ!今日も調整しながら、結局、文章よりも口頭で、しっかり地方の生の声を届けることに重きを置くことした。
また、来週には、第3回定例県議会の一週間前議会運営委員会が開催されるが、それに向けての議案勉強会や想定される請願など、各種スケジュール調整や党本部との政策調整などを実施した。誰も来ていない県議会の控え室で、一人忙しく、関係所管課や議会事務局、さらには党関係や各種団体などと外が暗くなるまで連絡を取り合った。最近は、5:00を過ぎると、外は暗い。当然、帰りは、少しでも健康の為にと、歩きとバスとなる。車でないので、チョット、一杯!となり、結局、どちらが健康的か?わからなくなる。(笑)


プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索