7月31日(日) パラグライダーの日、晴れ
朝一で、空手の大会開会式に出席、選手を激励した。
大会には、フィンランドから選手が参加。
県の武道場・アリーナが完成した暁には、世界大会が開催できるかもしれない。
剣道や空手、柔道などの世界大会誘致に向けて、早速始動したい。
午後からは、地元の柞原八幡宮の夏越祭。
最も暑い日の熱い時間帯に、出御祭からかんたんの浜まで降りての潮かき神事、戻って帰御祭から直礼。
汗が吹き出し、境内の茅の輪くぐりによって、すべての穢れを取り除いて頂いたが、早速、飲み過ぎた。(笑)
一年の後半も頑張れそうになった。
7月30日(土) プロレスの日、晴れ
酷暑の中、県防衛協会主催の防衛・防災フェアが別府観光港にて開催された。
私も防衛議員連盟会長として、また、県防衛協会 副会長として開会行事に出席し、激励してきた。
国の防衛や災害時の災害対応に備えて、日々訓練に励み、いざの時には昼夜を分かたず、国民を守る為にご尽力いただいている。そのことを少しでも知って頂き、ご協力を仰ぐ為に、フェアを開催し、啓発活動に繋げる取り組みである。
第2回目の今年も陸海空自衛隊や海上保安庁、警察に消防、民間からもDMATや県薬剤師会のモバイルファーマーシーにLPガス協会などにもご参加頂いた。
特別に、護衛艦「じんつう」の一般公開や海上保安庁の航空機等も参加頂き、家族連れで訪れていた。
また、会場ではラグビーワールドカップ2019に向けてのブースも登場、盛り上げに貢献頂いた。
ここに訪れた子どもたちが、白バイやパトカーや各車両等にも乗って興味を持っていたが、将来、人を守る職業をめざすきっかけになるかもしれない。誰かが担わなければならない尊い職業であることを改めて思わされた。
copyright © 2005 あそう栄作の“みんな、どげえかえ” all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ.