5月27日(土) 百人一首の日
総会シーズンに連日続くその後の懇親会で、かなりグロッキー気味!
今日は、午後から「北朝鮮に拉致された日本人を救う会」の国民大集会が東京で開催された。
私は、上京せずに、「救う会大分」の仲間達と大分駅前で街頭活動を実施。
多くの皆様が、素通りされる中、高齢の女性が、「頑張ってください!」と積極的に署名してくれたのが印象的だった。
横田めぐみさんのお母さんと自分を重ね合わせ、いたたまれない気持ちを署名という形で答えて頂いた。
重く受け止めなければならない。「必ず取り戻す!」政府の決意と「決してあきらめないぞ!」という国民の覚悟を示し続けたいものだ。
5月26日(金) 源泉かけ流し温泉の日
朝から延期していた地元中学の体育祭に激励に行った。
元気な声が響き、クラス対抗競技に全身全霊を傾ける中学生の姿に感動した。
今日は、10時から15時まで、選挙後の新知事による肉付け予算編成の予算要求状況の県議会会派別の説明会があった。
人気最初のこの時、初当選組が質問や意見を有権者に代わって代弁するのを聴くのが楽しみでもある。
私にはない感性を聴く機会だから。ただ、ここ数年、新人議員がおとなしくなったような気がする。
遠慮は必要ない。一番の新鮮力に期待がかかっているのだから!
今日も、15時からと17時から2つの顧問を務める団体の年次総会に出席。
宿題が増えるばかり。メモ帳が欠かせなくなってきている。
5月25日(木) 主婦休みの日
土日も休みなく、久方ぶりに昼間時間が空いたので、かかりつけの整形外科と内科の先生に診てもらった。
還暦を過ぎると体のあちこちに問題を抱えるようになる。定期的なメンテナンスも大事!
先生と話すだけでも年相応に体調を気遣う意識がリセットされる。
地元の病院や薬局では、多くの方からお声がけいただくので、諸々の情報交換の場にもなる。
私にもそんな時が来ていることを実感。
夕方からは、今日もある団体の総会だった。
copyright © 2005 あそう栄作の“みんな、どげえかえ” all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ.